KANAU Laboratory > 車 > ノート
2023-3、ステージアでユーザー車検を受けました。
車検整備中に見付けてしまったのですが、左リアホイールハウスの弾性塗料がモコモコしてます。
ほじくってみたら錆び穴が空きました…。
ノートの方も確認してみると、こちらも残念ながら同様でした…。左後。

塩カリの地域なのに洗車とかあんまりしていないからですね。下回りなんて尚更。
この車ももうすぐ18歳。25歳のステージア同様、弾性塗料が経年劣化で亀裂が入ってます。

ほじくってみるとやはり同様に穴が空きます。
内装を剥がしてみると、

ホイールハウス側面の他にも、ホイールハウス後端にも大穴、
床板にも大穴です。穴だらけ。

サビを落としてラストコートしました。

今日はもう時間がとれないので、一部パテ埋め、後はアルミテープで穴を塞いでおきます。

床板の穴はステージアのフェンダーから鉄板を切り出してパテで貼り付け。

右ホイールハウスの方は比べると軽傷でした。

でも穴は空きました。ラストコートして、

ステージアのフェンダーから鉄板を切り出して、

パテで貼り付けてパテ埋め。
翌週末。
ステージア同様溶接するか一週間考えたのですが、
結局大穴も全て切り出した鉄板をパテ埋めで済ます事にしました。

よく見れば見る程穴が増えていきます…。
鉄板を切り出してパテで貼り付けてパテ埋め。

シャーシブラックで錆止め塗装。

この後ノックスドールで仕上げました。右後も同様。
ステージアのリアホイールハウス左右と合わせて1缶使いました。画像無し。
サビの進行を完全に止められたかどうかはわかりませんが、
何もやらなければサビはどんどん進行して、
早々にサスが突き抜ける事になってしまっていたと思います。
気密も戻ってきたのではないでしょうか。
嫁さん用にNOTE e-POWER 4WDが気になっているのですが…。
直してしまったのでもう少しこれに乗ってもらう事にします。
KANAU Laboratory > 車 > ノート