KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13
2025-3、5,461km、エンジンオイルとオイルフィルタを交換します。
新車購入から9か月です。
オイル交換サイクルの指定は、1年又は15,000kmです。
今回新車(新品エンジン)なのでちょっと早めにオイル交換します。
参考に、LLC交換サイクルは4年(初回は7年)又は80,000km(初回は160,000km)、
電動機の(?)LLC交換サイクルは4年(初回は15年)又は80,000km(初回は200,000km)、
ブレーキフルードの交換サイクルは2年(初回は3年)、
エアークリーナーエレメントの交換サイクルは60,000km、
点火プラグの交換サイクルは100,000kmです。
指定オイルは、日産純正SPストロングセーブ・X 0W-20 (API:SP、SAE:0W-20)、
オイル交換で3.2L、オイルとフィルタ交換で3.4Lです。
Castrol GTX ultraclean 0W-20 API SP を選びました。E11 ノート と一緒です。
今回オイルフィルタも一緒に交換します。
NISSAN FAST は持っているのですが、このE13ノートには対応していないので、フィルタの型番が分かりません…。
webで調べるとどうもPITWORK AY100-NS004 が適合する様です。
新車状態で取り付けてあるオイルフィルタを確認してみると、15208-65F0B と書いてありました。
これはどうもPITWORK AY100-NS004 と同じ様です。こちらもE11 ノート と一緒です。
ちょっと違いが気になる所ではありますが、分かりませんでした。
他に必要な部品は、下抜きするのでドレンボルトパッキンです。
これもwebで調べると、ステージア、Y30、E11 ノート 同様、monotaro DPN-105 で良い様です。
それでは交換作業を始めます。
いつもの様に、monotaro 100mm段差プレート を使って100mmのコンクリートブロックに自走で乗ります。
オイルパンの形状的に上抜きの方がいっぱい抜けそうですが、上抜きの道具を持っていないので下抜きです。
アンダーカバーを取らないとオイルパンすら見えないので、アンダーカバーを取ります。
ボルト(10mm)がいっぱいあります…。他にクリップが3個。
クリップは上向きに取り付けてあるので、砂埃が溜まって抜くのが大変でした…。
ドレンボルト(14mm)を取ります。
廃油受けに4Lの空きオイル缶を使ったのですが…。盛大にこぼしました。まぁいつもの事です。
オイルフィルタも取ります。
オイル注入口ですが、たっぷり白濁しています。
噂には聞いていたので、掃除だけしてあまり気にしない事にします。
出てきたオイルはもちろん白濁していません。普通にまぁまぁ汚れたオイルです。
新しいオイルフィルタのパッキンにオイルを塗って、オイルフィルタを取り付けます。
取付面に当たってから2/3回転締め付けです。17.7Nm相当だそうです。
ドレンボルトに新しいパッキンmonotaro DPN-105 を取り付けてから、ボルトを取付。34.3Nmです。
新しいオイルCastrol GTX ultraclean 0W-20 API SP を入れます。
3.0L入れると、レベルゲージのHとLの間の2/3位まできました。
まだ新車でオイル漏れしている訳じゃないので、これでOKとしました。
KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13