KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13
純正鉄ホイールは、16inch、5.5J、4穴PCD100、オフセット+50、ハブ径60mmです。
重量は8.5kg。純正オプションのアルミは上記同じスペックで重量9.0kgです。
新車装着タイヤは、ブリジストン ECOPIA EP25、185/60R16、2024年製でした。
指定空気圧は、フロント240kPa、リア220kPaです。
この車はスペアタイヤが無いので、万が一派手にパンクしてしまった時に現状替えがありません。
2024-10、ちょっと早めにスタッドレスタイヤを用意する事にします。
うちは山なのでスタッドレスタイヤは必須です。
まずスタッドレスタイヤ用のホイールを検討します。
新品スタッドレスタイヤとセットで買える格安アルミホイールを検討しました。
その結果、ホイールだけで\55,000程。…高いなぁ…。16inchだもんなぁ…。
ヤフオクで新車外しの純正鉄ホイールは送料含めると\15,000程。
メーカー渾身のホイールキャップも付いてるし、別にアルミじゃなくてもいいか。
という結論になりました。
という事でヤフオクで入手しました。
スタッドレスタイヤは、ヨコハマ好きなのでiG60かiG70になります。
iG60で\60,000、iG70は\100,000っ。高っ。
iG70の方がいいんでしょうけど…。iG60でもそんなには変わらないでしょ。
という事でiG60になりました。
ホイールとタイヤで\75,000。ちなみに手組みするので工賃は無しです。
タイヤは2024年製でした。
それから一応保険で、いつもタイヤチェーンも用意してます。
タイヤサイズは185/60R16。夏タイヤも冬タイヤも同じです。
いつもKonig の物を使って(用意して)います。
ステージアは2009-6にタイヤサイズを大きくしてしまい、タイヤチェーンも買い換えました。
ステージア純正サイズのタイヤチェーン(PM-080)は余っています。205/60R15。
これはもしかしてE13で使えるのでは?
適合サイズには195/60R16があります。
夏タイヤで取り付けてみます。問題無さそうです。
冬の間はPM-080を車載しておく事にします。
KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13