KANAU Laboratory > 車 > vitz
2024-11、冬タイヤに交換している時に発見しました。
左前のスタビライザーリンクの上側のブーツが破けてグリスが漏れています。
車検受けたばっかりです。車検後に破けたのか車検で見てなかったのか。
漏れたグリースが綺麗なので車検後に破けたんだと思います。
webで調べてみると、純正部品でブーツだけは出ないっぽいです。リンクASSYで交換する事になります。
純正部品は多分48820-52030。\4,400/1本程の様です。交換工賃合わせて(左右で)\20,000近く。
サードパーティーだと三恵工業(555)のSL-T020-Mが適合する様です。\2,000/1本程です。
ブーツだけだと大野ゴムのDC-2523が適合するとの情報を見付けました。
ボールジョイントにガタも無さそうなので、ブーツだけ交換する事とします。
2025-1、55,121km、正月休みを利用してブーツを交換します。
左の上はパックリ割れちゃってます。
前回見た時は右は大丈夫だったのですが、右は上下とも穴が空いて漏れてきていました。
まぁどっちにしろ4個全部交換です。取り外していきます。
17mmのメガネレンチと6mmのヘクスキーを使います。もちろん5-56済です。
ところが全然緩まない。
ヘクスキー無しで17mmのソケットレンチを使って足で踏んづけてとりあえず緩みました。
ナットとネジではなくナットと板が固着していたんですかね。
取り外しました。
ブーツを取り外します。
ブーツの下側はワイヤーリングで固定してあるので、取り外します。
始め下側に取り外そうとしたのですがうまくいかず、上側から取り外しました。
ブーツの上側はブーツの穴に対してちょっと大き目のリングがあるので、
引っ張って穴を広げてリングを越えます。
古いグリースを撤去して綺麗にします。
ブーツの取付場所の直径をノギスで測定してみました。
上側が12mm、下側が26mm。
DC2523の穴の内径が上側が9.5mm、下側が24mm。ちょうど良い位なんですかね。
新しいリチウムグリースで埋めて、
新しいブーツを取り付けます。
同様に新しいブーツを引っ張って上側のリングを越えて取り付け、ワイヤーリングで下側を固定しました。
車体に取り付け。これでしばらくボールジョイントは安心です。
KANAU Laboratory > 車 > vitz