2019-8、ご近所さんからパソコンが立ち上がらなくなってしまったのでちょっと見て欲しいと。
そのパソコンはToshiba dynabook EX/33H。2009年春モデルのwindows vista です。
修理して動く様になった所でサポートの終わっているOSでインターネットはちょっと危険なので、
新規でDELL Vostro15-3581 を代理購入しました。
メーカー | 型番 | 購入価格 |
購入年月 | 備考 |
|
NOTE PC |
DELL |
Vostro15-3581 |
\38,220 |
2019-8-18 |
|
OS |
Microsoft |
Windows 10 |
Windows 10 Home 64bit | ||
Office |
Microsoft |
Office Personal 2007 | |||
CPU | intel | Core i3-7020U | 2.30GHz | ||
G/B | インテルHDグラフィックス 620 | ||||
HDD | 128GB | SSD | |||
RAM | 4GB x1 | DDR4, 2666MHz | |||
Opt Drive |
DVDスーパーマルチドライブ | ||||
Monitor |
15.6inch 1366x768 非光沢 | ||||
無線LAN |
IEEE802.11ac + Bluetooth4.1 | ||||
有線LAN |
10/100M | ||||
インターフェイス |
HDMI出力端子x1、USB3.0x1、USB2.0x2、RJ45、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポートx1 | ||||
PSU |
45W | ||||
マウス |
logicool |
2019-8-25 |
Wireless |
2022-5、バッテリーが死んでしまいました。
だんだん充電量が減ってきて、じゃなくて突然充電出来なくなってしまったそうです。
一応バッテリーコネクタ(内蔵電池とメインボードの間の)を抜き差しして様子見てみましたが、
復活出来なかったのでバッテリー交換です。
バッテリーのパーツナンバーは、YRDD6 です。
無事復活出来ました。
2025-1、またまたバッテリーが死んでしまった様です。
2年半。ちょっと早い様な…。でも純正バッテリーもやっぱり2年半だったんですよね。
パソコンの使い方(使用頻度)の為か充電制御回路があまりよろしくないのか…。
まぁでもバッテリー死んだままでは不便なので交換します。
無事復活出来ました。