2011-3-28、bios設定出来るジャンク購入。
HDD=無し、RAM=1024MB、CPU=Pentium4-3.0GHz、CDドライブ、CD-RWドライブ有り、フロッピードライブ有り。
本体\1,350-、送料\1,500-、合計\2,917-。


特に不具合無し。
| メーカー | 型番 | 購入価格  | 
        購入年月 | 備考  | 
    |
| M/B | 2011-3-28 | インテル865Gチップセット。メモリは4DIMMソケット、SATA端子は2個。 | |||
GB  | 
        OnBoard  | 
        Extreme Graphics 2  | 
        2011-3-28  | 
        Disable | |
GB  | 
        NVIDIA  | 
        GeForce4 MX440 64MB  | 
        2011-3-28  | 
        ミニタワーモデルには標準で付いているグラフィックカードです。S端子付き。 | |
  | 
    |||||
  | 
        
  | 
        
  | 
    |||
  | 
        
  | 
        
  | 
    |||
  | 
        
  | 
        
  | 
    |||
| LAN | onboard | 1Gbps | |||
  | 
        
  | 
        
  | 
        
  | 
        ||
MONITOR  | 
        iiyama  | 
        2006-8-3  | 
        ジャンク修理品。 | ||
| Audio | TEAC | MC-DX20 | 1,500  | 
        2011-3 | HOでジャンク購入。  | 
    
bios アップデートについて。
@正常稼動中なPCで、上記ドライバリンクからbiosデータ"sp40411.exe"をダウンロードします。
A解凍したファイルの中の、"\swsetup\SP40411\ROMPaq Diskette\Readme.txt"を読みます。
BフォーマットしたFDを正常稼動中なPCのFDDに入れ、"\swsetup\SP40411\ROMPaq Diskette\ROMPAQ.BAT"を実行。
C出来たFDを、アップデート対象のPCに入れ、起動します。
Dあとは、案内通りに。全部やってくれます。
Ebiosセットアップ画面でVer.2.44にアップデートされた事を確認します。
これは、S端子出力があるので、実家リビングのD530-5と入れ替えました。
実家リビングはまだブラウン管テレビなので。

2011-5、故障。
私が気が付いた時には、POWER ON のLED が付いているにも関わらず全く動作していない状態。
子供が、「あ、それ動かなくなった」って。
だったらPOWER OFF にする位しといてよ…。
サウスブリッジがあっちんちんの状態でした。ご臨終。
dc5000と同じ故障です。
D530-9 に入れ替えます。
2017-7、このPCの筐体はY30のマフラーとして第二の人生を歩み始める事になりました。
2024-2、このPCの電源はhp d530-7台目に移植しました。