RIO SU30

KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO

KANAU Laboratory > PC

 

2003-12購入、\27,800。MP3プレーヤ。256MB、韓国製。

デザインと言い、機能、性能と言い、満足です。

スクエアなデザイン好きです。

イヤホン一体ネックストラップで首から下げて使う設計らしいです。

私はシャツにクリップで留めて使いたいので、文房具屋さんでみつけたカワイイクリップを両面テープで付けました。

意外に剥がれないもんです。

ちなみにクリップの裏面(接着面)は平らに加工しました。

 

2006-9、初の不具合発生。

パソコンに接続すると設定情報が消えてしまいます。

とりあえず分解してみます。

電池は中国製、サイズは60x21x5。3.7V/400mAh。

そろそろ3年。平日毎日5h位使っていたので、リチウム電池が寿命かな?

再生時間は未だ5hは余裕で持つのですが。電池換えたら治るかなぁ。

 

→原因判明。残り容量が殆ど無いのが原因の様です。

一回綺麗にしてからまたmp3ファイルを入れたら何事も無く動きました。

 

2008-1、この Rio SU30 は、とっても良いです。

もう4年使ってますが、全然元気です。

電池寿命ってまだなのかなぁ?通勤時間(往復5時間程度)位では全然平気みたいです。

ちなみにこの後継のSU35とかは中国製のOEM。デザインは似ているのですが別物みたいです。

SU35は初期不良とか故障とかすごく多いみたいです。中国製だから?

最近これの置き換えを参考までに電気屋で探してみたのですが、納得いく物がありません…。

唯一Sonyから似た感じのが出てるのですが、比べるとSU30の方がだいぶ良さそうです。

大切に使わなくっちゃぁなぁ。ヤフオクで予備を確保しとこうかな。

 

2009-2、いいかげん外装の痛みが激しくなってきたので買い替えです。

以前探した時はこのSU30と似たタイプが無かったのですが、今はありました。

Trancend MP320 8GB

結局SU30は壊れなかったです。

 

2009-11、引退して放置されていたSU30ですが。

実家の母親が愛用のポータブルMDプレーヤが壊れたとの事で、このSU30をあげてみました。

使い方を教えるのが…。まずwindowsのエクスプローラの階層構造の説明から…。

使ってくれてるみたいです。

 

 

 

KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO

KANAU Laboratory > PC