2007-1、ヤフオクでジャンク(電源入らず)\4,000-で落札。
HDD無し(マウンタ有り、ハーネス無し)、RAM=64MB、CPU=Celeron700MHz、
バッテリー有り、DVDドライブ有り、キーボード無し、ACアダプタ無し。
筐体はそこそこ綺麗。chipsetは815EM。
DVDドライブは動作OK。バッテリーは何と充電サイクル11回!!ほぼ新品でした。これだけで充分元がとれてます。
修理。
以前に入手したPCG-FX55/BPの電源入らず(電源制御ICによるカレントリミット動作)と症状が同じなので、
同様の修理(FET交換)をしてみます。
今回は部品取りのFETが無いので、同等品のSi4884を使用。
すると、起動OK。やったー。bios画面が現れました。
PCG-F*の電源入らずは実は殆どこの故障ではないのでしょうか。
2007-1、ヤフオクで下半身だけのジャンク(電源入らず)\2,100-で落札。
HDD無し(マウンタ有り)、RAM無し、CPU=Celeron700MHz、バッテリー無し、
DVDドライブ無し、上半身(液晶)無し、ACアダプタ無し。
キーボードとHDDマウンタハーネスを使いたかったんだけど…。キーボード動作不良でした。