KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13
2024-10、レーダーを取り付けます。
と言っても基本嫁さん通勤用なのでそんなに本格的なレーダーを求めていません。
たまに私が乗る時(は高速である事が多い)の保険として。
私もそこまで飛ばす人ではないので、安心感としてという意味合いが大きいです。
インテリア的にレーダーの画面をダッシュボードに設置とかはダメです。
シンプルに。純正風に。いじっている風は私の好みではありません。隠したいです。
でも(新品で)好みの物が無いんですよねぇ…。
その結果、ステージアで使ってるレーダーと同じ物を選びました。YUPITERU EG-R330(K)。
ちょっと古い(12年前)物なのでデータは古いはずですが、まぁ無いよりはまし程度で。
ヤフオクで落札。音が出ないジャンク\1,210。届いてみると確かに音が出ない。
ステージアでも一度音が出なくなる事があり、ボリュームの掃除でまた出る様になったのですが、
今回は違う様です。スピーカーのコイルが断線してました。スピーカー手配します。
純正品は、直径36mm、厚さ4mm、0.5W、8ohmのスピーカーです。
アリで使えそうな物を見つけたのですが、今回はヤフオクで落札しました。
上写真(下写真も同様)左上が断線した純正スピーカー、
左下が購入した2Wの物、右上はテストで使ったガラケーのスピーカー。
スピーカーを交換して音は出る様になりました。
取付場所ですが、本体がアンテナ内蔵になっているのでダッシュボードより下には取り付けられません。
そうするとダッシュボード上か、フロントガラス上部のどちらか。
ダッシュボード上はどうやってもフロントガラスに反射して目障りです。
日産純正の状態ではフロントガラスに反射する所は全てつや消し黒で目障りにならなくなっています。
しょうがない、フロントガラス上部にします。
ルームミラーの後辺りが良いかな。普段視界に入らない場所。
そうするとフレキシブルなステーが必要になります。
ボールジョイントの物をいろいろ購入してみたのですが、どれも今一ついい場所に来てくれません…。
最終的に、上画像左上のこちら、\309 と、上画像左下のこちら、\270 を使いました。
こんな感じです。
運転席から見ると、
ミラーの後に隠れて見えません。
高速走る時はちょっとレーダーを下向ければ画面を見る事が出来ます。
電源はこの時に一緒にグローブボックス裏のオプションコネクタからとりました。
KANAU Laboratory > 車 > NOTE E13