KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO club 31T
2025-5、中古車両購入時より気になっていたフロントスモールレンズの反射板を修理します。
購入(契約)時にはスモールレンズの前面にある反射板が黒く塗られていました。

が、納車時には黒塗装は無くなり、別途反射板が取り付けてありました。

納車整備中に、フロントの反射板無しで車検に通らなかったので黒塗装を剥離、
それでも反射板の樹脂の劣化で反射が足りず、別途反射板を貼り付けたと思われます。
ただ、ちょっとかっこ悪いんですよね…。
私的にプライオリティが低い仕事なので5年間も放置していました。
最近22年間勤めた会社を辞めて無職になったので、時間があります。修理してみます。
ちなみにこのレンズはJOKON 272 です多分。送料が高いので買いません。

塗装剥がしには普通剥離剤を使うと思うのですが、樹脂レンズなので削り落としたんですかね。
表面が結構傷だらけになっています。
一応ヤスリで磨いてみたのですが…。結局樹脂全体が黄色くなってしまっているので透明感は出てきません。
車屋さんが車検通す為に貼り付けてくれた新しい反射板をこちらに移植しようかと思います。
構造的にスモールレンズに反射板が接着されていたので、破壊分解してみます。

新しい反射板もやはりグレーの樹脂板に反射板が接着されていたので、破壊分解してみます。

反射板の大きさはほぼぴったりです。

透明度が全然違いますね。車検も問題無いはずです。

シリコンシーラントで接着。

完成。車両に取り付けます。

すっきりしました。

スモールもちゃんと光ります。
KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO club 31T