toppo エアコン吹き出し口の修理
KANAU Laboratory > 車 > ミニカトッポ
2010-3-6、助手席のチャイルドシートに座った下の子が、エアコン吹き出し口を足で蹴るらしいです。
で、壊れてしまいました。

取れてしまった吹き出し口。

正常な状態では、こんなんになってます。

更に分解すると、樹脂のピンに、樹脂のパーツがついています。
このふたつのパーツの間の抵抗で、吹き出し口がスムーズに上下出来ます。

そして壊れてしまった反対側。ピンが折れてしまっています。

強度が必要な部分なので、接着剤では無理です。
φ2mmのネジでしめると丁度良さそうです。
ネジの頭分、樹脂のピンを短く加工し、中心に穴を空けます。
φ2mmのドリルは上の子が先日無くしてしまったので、φ1.5mmで空けます。

あっっ。ネジが千切れてしまった。
やっぱり1.5mmでは無理があったかなぁ。
まぁ、固定出来ているので善しとします。
ネジを引き抜く方向に力がかかるわけではないので。

樹脂のハウジング?を取り付けて完成。
おまけ。
同時に依頼された、カセットテープが動かない。の修理。
症状は、モーターが空回りしています。
ギアが噛み合っていないみたい。

ギア折れてる…。
テープがからまって、無理やり出したらしいです。恐らくその時。
これを修理するのはかなり難しいので、終了とします。
KANAU Laboratory > 車 > ミニカトッポ