KANAU Laboratory > 家関係 > ホットマン
2007-11、ホットマンを追加購入しました。
今回の追加は、子供部屋の分です。
再びDIYで取り付けます。
まず、今回はホットマン室外機設置予定場所にエアコン室外機があるので、
これを上に移動(壁面取付)し、2階立て構造にします。
壁面取付金具は、キャッチャー製 C-BFG-L。
YTアンカー8mm(ステンレス)で取り付けます。
上写真の下にあるのはエアコン室外機です。
まずポンプダウンしてエアコン配管を取り外します。
室外機を乗せて固定し、配管を接続、真空ポンプなどモチロン無いので、空気を押し出します。
ここで問題発覚!!フレア加工した接続口からガス漏れがっっ。
気が付くのが早かったので、取り付け直して、大事には至らなかったです。あぶなかったぁ。
こんな感じで2階建てです。
ホットマン室外機が置いてあるトコが、今までエアコン室外機が置いてあった場所です。
次は本題、ホットマン取り付けです。
前回購入したシブヤのドライビット「かん太君」 でシース筋図を見ながら穴あけ。
配管を出したトコ。
灯油配管もします。
灯油配管部材って一般人はなかなか入手出来ない様です。
危ないからなんでしょうね。
でも私の場合は自己責任でやっちゃいます。
灯油タンク下。給湯器、ホットマン@、ホットマンAで3分岐です。
給湯器の後を通します。給湯器裏はそんなに熱くならなかったです。
接続して、完成。
快適です。
2025-8、設置から18年。温水配管の断熱材が崩れてきてしまっています。
西陽が良く当たる所なので劣化が早い様です。銅管が丸見えの所もあります。
断熱材を全て交換しました。 因幡電工 PME-10-10。
保護テープは、粘着性の因幡電工 HV-25-I と、非粘着性の因幡電工 HS050-I を使いました。
また20年持ってくれるといいのですが。
KANAU Laboratory > 家関係 > ホットマン