KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO 31T
KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO
2021-3、キャンピングトレーラーに置くモニターを探していた所、プロジェクターにしようという結論になりました。
で、いままで私はプロジェクターを所有した事が無いので、
知識も無いのでとりあえず勉強としてジャンクを入手してみる事にしました。
更にもう1台。SANYO LP-Z2 。\990 + 送料着払\1,180 = \2,170。
ワンオーナー品で使用頻度は低目だそうです。リモコンも付属していました。
発売は2003-10-21、定価\268,000、実売価格は\180,000程だった様です。
1280x720(720p)x0.7inchのLCDx3、800lmの水銀灯(UHP)135Wです。
レンズシフト機能があります。入力はDVI-Iがあります。消費電力は210W。
2002-10発売の大ヒットモデルLP-Z1の上位モデルです。
ジャンクの理由はWARNINGランプが点灯するとの事でしたが、
動作確認した所、画面が付いて数秒で消えてしまいました。
早速分解してみます。
ランプがすぐ消えてしまうという事はランプの寿命か電源の故障だと思われます。
制御用の電源は問題無い様に見えます。FANもちゃんと回ってます。
そしてバラストも。数秒は画面点く訳だし。
これもやっぱりEPSON EB-W10同様ランプですかね…。
これ以上先に進まなそうなので、ランプを買う事にします。
純正品はPOA-LMP69。定価\31.5k、互換品でも高いですねぇー。
本体より高い補修部品を買うつもりはありません。中国通販で買います。US$17.9です。
これで直れば良いのですが。
→届いたので交換、修理完了。ちゃんと映る様になりました。よかった。
ランプの使用時間は電源ONの状態で電源ボタン長押し(20秒程)で見れます。隠しコマンドです。
ランプの使用時間はノーマルモードで306h、プロジェクター本体の使用時間は460hとなっていました。
粗悪互換ランプですかね?前回は154hで交換している事を考えると何か故障してるんですかね?
暫く動かしていると本体はかなーり熱くなりました。
レンズシフト、いいですねー。トレーラーで棚の上に置いてもちゃんと映せます。
EPSON EB-W10じゃプロジェクターを置く場所がかなり限られてしまうので、
トレーラーで使おうと思うとレンズシフトは必要です。
KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO 31T
KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO